トイレの便器がつまったら、大変ですよね!
今回は、トイレの便器が詰まった時の対処を紹介します。
トイレに、1つは常備したいラバーカップ。

一般的なラバーカップは、半球状のゴムに柄がついたものですが
トイレ用吸引カップは、便器の穴に入り込むように
ゴムの部分が2段になっています。
効率よく吸引でき、しかも飛び散りにくくなっています。
それでは、正しいラバーカップの使い方を紹介します。

ラバーカップを使うときは、押しつけるときは、ゆっくりグーッと
そして引き上げるときに勢いよく力を入れるのがコツです。
ただし、水がない状態で使っても効果はありません。
水が引いていたら、バケツなどで水を入れ、
吸引カップの上ぐらいまで水をためてから始めます。
なぜかと言うと、水があるからこそ水が吸引されて詰まった部分が
ずれるために詰まりが解消されるのです。
水がない状態は真空ではないので、詰まりを動かすことができません。
上の図のように穴を開けたポリ袋やビニール袋をかぶせて
作業することをおすすめします。
(汚物・汚水飛散防止のためです。)
紙の詰まりや、便の詰まりならばこれでほとんど直りますが
それでも詰まりが解消しないようなら、専門の詰まり業者さんに
見てもらうのが良いでしょう。
なぜなら、詰まりにも様々な要因があり適切に処置しないと
かえって手間取る事になるかもしれないからです。


にほんブログ村