fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

担当比嘉の恩納村 T 様邸修繕箇所ビフォーアフター(まとめ)

皆さん、こんにちは。
すまいるペイント担当の比嘉です。


今回は、恩納村 T 様邸の現場が終了しましたので、
全箇所のビフォーアフターを紹介します!

まずは、アルミ網戸新設


施工前
逕サ蜒・_convert_20180223151136

施工後 
逕サ蜒・_convert_20180223151158

アルミ網戸は消耗品扱いになるので
「開け閉めしずらい!」「しょっちゅう外れる」と感じたらストレスを
感じる前に取替えましょう(´^ω^`)

次に、浴室の引き違いドアの上部ガラスフィルム貼替えと
下部アルポリック板への取替え♪


施工前
逕サ蜒・_convert_20180223151219

施工後strong>
逕サ蜒・_convert_20180223151244

ガラスフィルムを貼る際、とても慎重に貼らなければ
気泡や、ホコリが入って台無しになってしまうので注意が必要です。

引き違いドア下部のアルポリック板は、とても軽い素材なので
サッシについているレールの劣化を遅らせる効果があるそうです!
確かに、ガラスだけのドアを持ったときとても重かったのですが、
アルポリック板へ替えたときは、とても軽くなってました。
長持ちしてくれるとありがたいですね(^-^)

続いて間仕切り壁の取り付け!


施工前
逕サ蜒・_convert_20180223151307

施工後
逕サ蜒・_convert_20180223151333

骨組みを作って、その上からボードを張り、
周囲にコーキングをしてペンキで仕上ました♪
ペンキは室内用のペンキで「サニービルド」を使用しました♪

最後に浴槽取替え・タイルの張替え


施工前
逕サ蜒・_convert_20180223151430

施工後
逕サ蜒・_convert_20180223151450

既存の浴槽のまたぎは300mmで深さが490mmでした。
家主様は浴槽が深すぎて入りづらいと言って、取替えを希望されましたが、
浴槽の深さは一般的な深さです。
ですが、またぎ部分が極端に小さく、土間から浴槽の底までの差が
非常に大きいため入る際にバランスを崩している状態でした。

タイル部分も、滑って転ばないように、
表面が滑りずらいタイルを張りました♪
今回の工事で、ゆっくり湯船に浸かって体を休めて頂けたらうれしいです(*´∨`*)

これにて恩納村 T 様邸完工!

内部は小さな取替え工事から、オールリフォームまで!
外部は外壁塗装やトタン張替え、コンクリート流し込み等
うるま市を中心に幅広く活動しております!!
お家の工事は1社にお任せください!

見積りの依頼どしどしお待ちしております。
お問い合わせは

住まいの塗替え専門すまいるペイント
担当 比嘉 TEL:0120-340-181

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/23(金) 15:27:37|
  2. リフォーム営業マン!比嘉のお仕事日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ
iタウンページ