fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

営業先での出来事。


皆さん、こんにちは。
サポートホームのすまいるペイント担当 比嘉です。

昨日、うるま市の平安座に営業に行ったときの出来事です。
ポストにチラシを入れているときに
造園をしている家主様がいました。
声をかけて話をしているときに
玄関横の飾り物に目がいきました。

シーサーや貝殻の置物です。


逕サ蜒・_convert_20180117171833

家主様は、
「シーサーはなんで片方は口が開いているのかな?」
といつも疑問に思っていたそうです。
私は、「確かに。」と思い、会社に戻って調べてみました。
     
シーサーは向かって右側は口が開いていて
向かって左側は口を閉じています。

口が開いているのがオスで
口が閉じているのがメスだそうです。(地域によって説は異なります)
魔除けとしても使われるシーサーですが、
オスが口を開け幸せを呼び込み、
メスが口を閉じ、その幸せを外に出さない。とも言われているそうです。
普段から見慣れているものでも
意味が分かれば次からは見方も変わりますね♪
勉強になりましたm(_ _)m


他には、壁の右側に、
【welcome】
【めんそーれー】
【クラーラー】
と書かれていました。

【クラーラー】とは平安座の方言で「いらっしゃい」という意味だそうです。
いろんな言葉で「いらっしゃい」と書かれているので
私もいつの間にか引き寄せられていたのかもしれませんw

他にも「こんなのあるよ~」
というのがあれば教えてくださいm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2018/01/17(水) 17:24:32|
  2. リフォーム営業マン!比嘉のお仕事日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
iタウンページ