構造が木であるため雨水の侵入は大敵です。
雨水が侵入して木構造体が腐食するのはもちろん!
白アリなど害虫の被害も深刻な問題です。
そうならない為にも、定期的にお住まいの点検・メンテナンスは重要です。

今回の物件では点検してみると、以下の症状が発生していました。

チョーキング症状
チョーキングが始まると塗膜が水分を含みやすくなり、劣化が促進されます。
また、カビや藻が発生する 「塗膜汚染」の原因にもなります。
塗装によるコンクリート保護機能が低下している目安になっています。

サッシ窓やボード継ぎ目等との隙間を防水処理する
コーキング材が経年劣化しています。
今後、進行すると雨水による漏水が考えられます。

基礎部にひび割れが見受けられました。
ひび割れは様々な劣化現象の原因となります。
ひび割れからの漏水を放置しますと、コンクリート内部の鉄筋を
サビで腐食させコンクリートの中性化と相まってコンクリート爆裂現象へと
つながる要因となりますので早めに、ひび割れの大きさに応じて適切に
処理する必要があります。
上記の他にもメンテナンスが必要な個所が複数ありました。
そのすべてを処置してから塗装を施工しました。
施工前

施工後

屋根・外壁ともにシリコン塗料を使用しました。
施工後にお客様から、新築時に戻ったようで明るくなった!
ほんとに、「ありがとう」とお言葉をいただきました。(^^♪
外壁塗装工事・防水工事もサポートホームにお任せください!
まごころ込めて塗り上げます!
お問い合わせはコチラから

フリーダイヤル 0120-340-181
よろしくお願いいたします!<(_ _)>


にほんブログ村