何かと忙しいこの季節、サポートホームもはりきって
年末工期の現場を施工しています!

今回は、施主支給リフォームをご紹介します。
施主支給とは? 工事を発注なさる家主さん(施主)が、ご自身で
材料・設備・器具など工事に必要な物を準備して頂き
施工業者に支給する事を『施主支給』といいます。
今回のケースは家主(施主)様が、ご自身でネット販売で購入した
アルミ製伸縮門扉をサポートホームが取付しました。
施工前


施工後


今回の工事のポイントは、アルミ製伸縮門扉を取り付ける場所の
コンクリート土間がフラットでは無く、勾配がついていたので
伸縮門扉の勾配調整高さ2センチで納まるかがポイントでした。
取り付け後、開閉回転幅に多少の難はでましたが
支障なく使用できる範囲なのでOKでした!
このように施主支給リフォームをおこなう場合に注意したいのが
購入する商品の寸法・規格・取付施工方法・現場適合性などなど
充分に考慮してから、購入することをお勧めします。
またネット販売店などは、返品・破損などの保証が無いのが
ほとんどなので、そちらもご留意ください。
商品購入する前に、取付依頼をしたい業者に確認してもらうのが
間違いないかと思います!


にほんブログ村