fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

うるま市T様邸 外壁塗装・防水工事

本日、工事完了いたしました。

うるま市T様邸 外壁塗装防水工事をご紹介します。


施工前


施工前の外壁部は、経年劣化により塗装塗膜が劣化して

カビや藻などにより汚れが目立っています。

また、亀裂(ひび割れ)の補修を部分的に行った為

白い帯状のラインが所々見受けられ美観を損ねていました。



施工後
IMG_6172_convert_20130226164035.jpg

外壁は、淡いイエローを基調とした色でポイントに

色鮮やかなイエローを配色して仕上げました。

施工前と比べると一目瞭然、とても爽やかに明るいイメージになりました。



屋上には、ウレタン塗膜防水を施工しました。


施工前
IMG_6058_convert_20130226163951.jpg


施工後
IMG_6175_convert_20130226164102.jpg

こちらも、一目で違いが確認できると思います。

防水層の保護材に遮熱効果のある塗料で仕上げました。

平屋建ての住宅なので、夏場になると違いが実感できると思います。



外壁塗装工事も防水工事も塗料を塗ればいいというものではありません!

高価な塗料を塗れば長持ちすると考えている

皆様も多いと思いますが、いちがいにそうとも言えません。

高価な塗料というのは、高耐久・高性能です。

何が高耐久・高性能かというと・・・

簡単に言うと、塗料の塗膜が高耐久・高性能なのです。

皆様のお住まいは、構造・立地条件・自然環境・築年数

経年劣化の度合いを考えて、一つとして同じ条件の建物などありません。


たとえば

外壁にひび割れや補修が必要な個所が多くあるのに

補修・下地処理を充分にしないで高価な塗料を

塗ってしまったら、すぐにひび割れが出てしまいます。

これでは高価な塗料を塗った意味が有りません。


外壁塗装工事は上塗り塗料だけで選ぶのではなく

下地処理・補修工法から考える事が大切です。

高価な塗料もしっかりとした下地があってこそ

その性能を発揮できるのです。

だからこそ、私達サポートホームはお見積もり依頼の

物件調査から工事管理まですべて、実績豊富な増改築相談員が

プロの厳しい目で一元管理いたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2013/02/26(火) 17:58:34|
  2. 塗装・防水
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ
iタウンページ