以前に工事をさせて頂いた、お客様からご連絡がありました。
電話越しにも慌てているご様子で、第一声が壁から水が
ガーラナイ出ているとの事。???
ガーラナイとは、勢いよく(とてもたくさん)って感じです。
要するに壁から水が、勢いよくたくさん出ているという事です。
お客様はどうしていいか分からずに、以前工事をしてくれた
サポートホームにとりあえず、電話をしようと思い連絡したそうです。
早速、技術者と共に現場に到着すると・・・
確かに部屋中水浸しで、壁に設置されたアンテナ配線BOXの配管から
まさに水道蛇口をひねったように、水が流れ出していました。
皆様、何故アンテナ線の配管部から水が流れてくるのか
原因を想像できますか?
サポートホームは経験上すぐに分かりました。
台風の時によくあるんです!
答えはコチラ


そうです!屋上にあるアンテナの配線を室内に引き込む
配管パイプが台風時に飛来物等により破損して
屋上に溜まった雨水が流れ込み、まさに排水管となってしまい
パイプの中を通り室内へと流れ込んでしまうのです。
そうなると本当に雨水がガーラナイと出てくるのです。(笑)
どんな雨漏れ漏水でも、原因の究明が第一です。
それには、いろいろなケースを考えられるだけの
豊富な経験が必要です。
さて、原因も分かったので後は処置を施せば完了ですが
あいにくと天候が悪く大雨が降り続いているのと
現場の施工条件がわるいので、ひとまず応急処置をしました。
後日、きちんと処置をしたいと思います。
お客様にも一安心して頂きました!



にほんブログ村