fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

雑草対策を兼ねた!アスファルト工事

今回はお客様から、庭にアスファルトを敷き詰めたいという

依頼がありました。

工事内容としては広い敷地なので、雑草対策が大変なので

アスファルトを敷き詰めて雑草対策としたいという内容です。

よく雑草対策にコンクリート土間を施工してくれないかという

工事依頼はあるのですが、今回はアスファルトです。


基本的にコンクリート土間とアスファルト敷設では

何が違うかというと・・・

コンクリート土間は、アスファルトより強度はあるが

工事価格が高めです。

アスファルトは、コンクリート土間より施工が容易ですが

不同沈下や外圧に弱い面もあります。

比べてみると、色々とその他にもあります。


施工後


今回の工事でのポイントは水勾配でした。

住宅建物の周りをすべて、ぐるりと一周

アスファルト舗装するために、元々あまり水捌けの良いほうではない

庭と既設のコンクリート土間や、樹木等の植えられた場所の土などが

まったくバラバラの高さで水勾配をとるのに苦労しました。

コンクリート土間と違い、アスファルトは転圧・締め固めの作業が

ある為に、圧縮の度合いまで計算しないといけません。


DSC00933_convert_20120927180444.jpg

アスファルトの種類も水を通す、透水性アスファルトを選びました。

透水性アスファルトは、含まれる骨材の目が大きく雨水等の浸透が早く

水捌けもかなり良くなったと思います。


DSC00935_convert_20120927180505.jpg

アスファルトを舗装する事によって、お客様の雑草対策の

ご負担が軽くなったのであれば、サポートホームは嬉しいかぎりです。


サポートホームは、お客様のお考えを形にします。

増改築相談員が適切なアドバイスをしますが、決めるのはお客様です。

業者任せで工事を依頼をしてしまったが、工事完成後に見てみると

お客様の要望とまったく違っていた物になっていた。

笑えないお話を結構お聞きします。

そうならないためにも、お客様にわかりやすく・親切・丁寧に

対応することをサポートホームの増改築相談員は心掛けております。



にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/09/27(木) 18:53:10|
  2. 外構(庭周り)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
iタウンページ