fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

沖縄市N様邸 スケルトンリフォーム工事 その4 (キッチン)

沖縄市N様邸 スケルトンリフォーム工事 その4 (キッチン)

スケルトンリフォーム工事を紹介しています。


下の写真右奥の壁から排気用のダクトが伸びている

場所がキッチン部でした。


IMG_4328_convert_20120517183945.jpg

解体撤去工事前のキッチンはこんな感じでした。


施工前
IMG_4293_convert_20120517181120.jpg

流し台セットや、作り付けの吊戸棚を見ると年代が感じられます。

IMG_4294_convert_20120517181233.jpg


IMG_4292_convert_20120517180953.jpg

天井部の写真ですが、天井材が黒くなっている個所は

ニ階の部屋から漏水しているのを気付かないまま

長年放置していた為、カビが発生し黒くなっていました。

もちろん、サポートホームは見逃しません!



天井裏を覗くと原因判明!

IMG_4311_convert_20120517183540.jpg

上の写真のパイプはニ階の部屋の浴室・トイレの排水管です。

コンクリトートとパイプの接点部が白く石灰化しているのと

コンクリート面にも、白く石灰化している個所が多数見られます。

そこから、漏水しているのです。

コンクリートとパイプの隙間・コンクリートの亀裂部から

漏れているのでした。

なぜそこから漏水するのかと言うと、ニ階の浴室・トイレの

土間タイル下地の底にある防水層が破れて、隙間や亀裂部から

水が浸入するからです。



早速!

施主のN様に了承を得て、ニ階の賃貸物件になっている

貸部屋の2部屋の浴室防水工事を施工させて頂き

一階への漏水をシャットアウトしました。



引き続き一階の工事のキッチン施工後を紹介します。



施工後
IMG_4837_convert_20120518185635.jpg

年代を感じた流し台セットと吊戸棚は

木製システムキッチンに替わりました。


IMG_4838_convert_20120518185703.jpg

リビングとの間仕切りは、L型の壁を配置しカウンター風にしました。

IMG_4839_convert_20120518185728.jpg

リビング側から見るとこんな感じです。

IMG_4842_convert_20120518185839.jpg

カウンターの下は、小物を納められる

収納スペースにしました。


施主のN様の奥様にも気に入って頂きました。




にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/05/24(木) 18:35:03|
  2. リフォーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
iタウンページ