
引き戸とは、横にスライドさせて開閉させる戸のことです。
戸を前後に開閉する開き戸とは、いわゆるドアのことです。
日本の住宅では引き戸は一般的な建具ですね、
障子や襖のように引き違いになっているものや
上の写真の様に、1枚の戸を左か右の片方に引く、片引き戸があります。
また、壁の中に引いた戸を収納してしまう引き込み戸もある。

敷居の上をスライドさせるものが多いが、上の写真の様に
段差が約3ミリ程度のフラットレールを使用する施工もあります。
また、上から吊って床面をフラットにする吊り戸もある。
開き戸(ドア)のように開閉のためのスペースがいらないため、
必要に応じて開放したままの状態にできますし
開閉する際に体の動きが少なくてすむなどのメリットがある一方で
開き戸(ドア)に比べると気密性には劣ります。




にほんブログ村