fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

増改築相談員 プロが携帯する七つ道具!(タブレット端末)

私たちサポートホームの増改築相談員が

お客様の依頼をうけて、住宅建物を定期点検に

お伺いする時に、携帯して行く七つ道具を

ご紹介したいと思います。

七つ道具と言っても、七つだけじゃありませんが・・・


使用頻度が高い道具を紹介します。



七つ道具 その⑤  タブレット端末


タブレット端末は増改築相談員にとって、今や手放せないアイテムです。

現場調査の為、お客様宅までお伺いする時も

車中ではカーナビ機能を使用しています。

現場調査では、カメラ機能とリフォームに特化したアプリを使い

お客様との打ち合わせでは、各メーカーの電子カタログや寸法図

施工事例の画像などを開きます。

今までと言えば、分厚く重いカタログを何冊もバッグに入れて

持ち運んでいたのですが、今じゃタブレット端末一台です。

とても便利で重宝しています。

中でも外壁塗装工事のカラーシュミレーションは、印刷すると

インクやプリンターの関係もあり、色が劣化してしまいますが

タブレット端末で、そのまま画像をお見せできるので便利です。

その他にも、出先での調べ物や通信手段としてメールや

データのやりとり、仕事効率化アプリの使用など

挙げればきりがないほど、色々な用途に使用しています。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2013/02/02(土) 10:27:26|
  2. 道具・材料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

増改築相談員 プロが携帯する七つ道具!(ノート・筆記用具)

私たちサポートホームの増改築相談員が

お客様の依頼をうけて、住宅建物を定期点検に

お伺いする時に、携帯して行く七つ道具を

ご紹介したいと思います。

七つ道具と言っても、七つだけじゃありませんが・・・


使用頻度が高い道具を紹介します。



七つ道具 その④  ノート・筆記用具


本中の基本で、増改築相談員は絶対に間違いなく

現場調査には携帯して行きます。

お客様の要望や現場の状況、簡単な寸法図などなど

増改築相談員が現場を調査・点検した内容を

書き込んでいきます。

それを元に見積資料を制作します。

そして、その見積書がお客様のお手元に

届けられるということです。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/09/17(月) 13:17:59|
  2. 道具・材料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コンクリートに穴が開く!(コアマシン)

今回、ご紹介する道具はコアマシンです。

コアマシンは、コンクリートなどに

丸い穴をあける機械です。

これが、コアマシンです。




職人さんが写真では、片手でたやすく扱っているように

見えますが、かなりの重量があります。

そのため、壁などに穴をあける時はアンカーを

打ちこみボルト・ナットで固定します。

先端の丸い回転する刃は、多種多様ですので

あけたい穴の大きさや、奥行きなどで変更できます。

また、コンクリートの内部にある鉄筋なども一緒に

カットしていきますので、力強いですね!

使用するには、素人の方には難しいかと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/06/07(木) 14:31:30|
  2. 道具・材料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

増改築相談員 プロが携帯する七つ道具!(デジタルカメラ)

私たちサポートホームの増改築相談員が

お客様の依頼をうけて、住宅建物を定期点検に

お伺いする時に、携帯して行く七つ道具を

ご紹介したいと思います。

七つ道具と言っても、七つだけじゃありませんが・・・


使用頻度が高い道具を紹介します。




七つ道具 その③  デジタルカメラ


皆様も、よくご存じのデジタルカメラ

通称デジカメです。

デジカメは、サポートホームの増改築相談員にとって

無くてはならない物の一つです。

住宅建物の定期点検はもちろん!

現場調査・施工工程管理・見積書作成書類

お客様プレゼン資料(参考資料)など

すべてにデジカメで撮影した画像が欠かせません。

また、この皆様に今ご覧頂いている

サポートホームblog にもデジカメで撮影した

画像などが使用されているのです。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/05/26(土) 13:51:36|
  2. 道具・材料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

改築相談員 プロが携帯する七つ道具!(クラックスケール)

私たちサポートホームの増改築相談員が

お客様の依頼をうけて、住宅建物を定期点検に

お伺いする時に、携帯して行く七つ道具を

ご紹介したいと思います。

七つ道具と言っても、七つだけじゃありませんが・・・


使用頻度が高い道具を紹介します。




七つ道具 その②  クラックスケール

クラックスケール
参考画像 シンワ測定株式会社


クラックスケールとは、主に住宅の外壁や基礎など

コンクリートのひび割れを計測する時に使用します。

ひび割れ部にクラックスケールをあてて、ひび割れの

隙間(開き度合い)をチェックします。


クラック(ひび割れ)は雨水の侵入などをまねく

建物には、よくない症状ですので、早期発見で

補修等をおすすめします。

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/03/17(土) 17:26:05|
  2. 道具・材料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ
iタウンページ