
キッチンで、一番お掃除が大変なのがレンジフードの油汚れだと思います。
だからこそ、日々のお手入れが肝心ですね!
換気扇の汚れのほとんどは油汚れとほこりです。
長い間放置すると手に負えない状態になりますよね。
面倒でも油汚れが気になり始めたら、お手入れした方がいいようです。
また、フィルターは掃除を怠ると換気効率も悪くなるのでこまめにお掃除しましょう。
お手入れ方法
①外せるものは取り外して
フィルター・レンジフード・ファンなど外せるものは、
ぬるま湯をかけて汚れをゆるめ、台所用中性洗剤をつけたスポンジで洗います。
しつこい汚れはシンクに大きなビニール袋を敷いて、35~40度のお湯をためて
台所用中性洗剤または専用のつけ置き用洗剤を溶かし、
20~30分つけ置きした後に洗います(汚れに応じて時間を長くします)。
必ず電源はOFFにして掃除しましょう
②取り外せないものは湿布法で!
本体部分は、換気扇専用の弱アルカリ性洗剤をつけたキッチンペーパーで湿布を。
10分ほど待ち、油汚れがゆるんだら貼り付けたキッチンペーパーで拭き取ります。
台所用中性洗剤液をぬるま湯で薄めて、スポンジにつけて仕上げの磨きを。
その後丁寧に水拭き、カラ拭きします。
塗装の部分はアルカリ性の洗剤が苦手なので、中性洗剤だけで
塗装剥がれの原因になります。


にほんブログ村