fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

ニコトイレ設置工事


こんにちは!

先日、沖縄市U様邸にて
どこにでも設置できる水洗トイレ「ニコトイレ」の設置工事を行いました。

なるべくベッドの近くにトイレを設置したいとのご希望だったので
お部屋の収納スペースを利用しました。


設置前


P1020551_convert_20170926105519.jpg


設置後
309_convert_20170926105450.jpg


ニコトイレを設置するだけではなく
ご予算に合わせて間仕切り壁を作ったり
掃除がしやすい床材を張ることもできますので
「お手頃にトイレを設置したい」という方は
ぜひお気軽にご相談ください♪


お問合わせは
フリーダイヤル 0120-340-181 まで
土日祝祭日も営業しております!







にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村
  1. 2017/09/26(火) 11:32:20|
  2. トイレ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニコトイレ活用術♪

こんにちは!

ブログでたびたびご紹介している、SFAサニアクセスサニアクセス3と
一般洋式便器のセット「ニコトイレ」ですが、こんな使い方ができるんです!

事例① 【戸建住宅】寝室の押入れをトイレに改修


逕サ蜒擾シ第款蜈・繧契convert_20160327141637
*状況*
高齢のご夫婦が住む二階建ての住宅。
ご夫婦はトイレのない二階で就寝しているのですが
足の不自由な奥様は、夜中トイレに行く際
急な階段を昇り降りしなければならないことに非常に不便さを感じていました。
一時期はポータブルトイレを使用していましたが
ニオイが気になり、また処理も大変だったためすぐに使用をやめてしまいました。
そこで、寝室の押入れのスペースを利用して、トイレを増設することに。


*工事内容*
寝室の位置が1階のトイレの位置と距離が離れており
通常の排水管を配管することができなかったため
排水を粉砕・圧送できるポンプ、サニアクセス3を使用して
外壁に伝わせた細管で汚水マスまでトイレの汚水を圧送するようにしました。

奥様は、増設したトイレのおかげで肉体的にも精神的にもだいぶ楽になり
夜も安心してぐっすり眠れるようになったそうです


事例② 【テナントビル】トイレ・手洗器を新設

逕サ蜒擾シ偵ユ繝翫Φ繝医ン繝ォ_convert_20160327141700
*状況*
テナントビルの3階に、クリニックが入居。
既存のトイレスペースはなく、新設することになりましたが
床はコンクリートにクッションフロアが直張りされており
ビルの管理会社からは床の嵩上げや掘削・加工はNGだと言われてしまいました。

*工事内容*
床をさわる工事が不可ということで
通常の方法では排水管を配管できなかったため
SFAサニアクセス3を使用して、排水を天井裏までポンプアップし
パイプスペースの排水立管まで繋ぎました。


このように、
戸建住宅だけでなく、水回りの配管設備がなく困っている…
というテナントビルなどでも非常に役に立ちます!
その他の事例はまた今度ご紹介させていただきますね♪

サポートホームうるま店では
SFAサニアクセスポンプと一般洋式便器のセット「ニコトイレ」の
実機を展示しております。
「どんなふうに流れていくのかな~?」と気になっている方は
ぜひお気軽にサポートホームうるま店へお越しください!

サポートホームうるま店
うるま市赤道173-2 居酒屋みらの向かい
営業時間 9:00~18:00

ご来店の際はお電話をいただけるとスムースです(*^^*)

フリーダイヤル 0120-340-181

ご来店お待ちしております♪
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2016/03/27(日) 14:29:51|
  2. トイレ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SFAポンプ講習会♪

こんにちは!

先日、サポートホームうるま店のショールームにて
SFAJapan株式会社さんに、SFAポンプの講習会を開いていただきました。
担当者の方は、わざわざこのために東京から来沖してくださり…
本当にありがとうございましたm(_ _)m




水洗トイレが家中のどこにでも設置できる
SFAポンプの仕組みやトラブルがあった際の分解・修理方法など
さまざまなことを教えていただき、非常に勉強になりました。

めでたく、SFAJapan㈱の「認定修理店」となりましたので
万が一のときにも安心!私たちにおまかせください!

「トイレ・水回りを増やしたいけど・・・」とお悩みの方は
SFAJapan㈱認定施工修理店のサポートホームまで
お気軽にお問い合わせ下さい!


フリーダイヤル 0120-340-181
土・日・祝も受付OKです♪

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村
  1. 2016/03/02(水) 13:47:35|
  2. トイレ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

簡単どこでも設置OK! 「ニコトイレ」動画

こんにちは!

先日、このブログでもご紹介させていただいた
家中のどこにでも設置できる水洗トイレ
「ニコトイレ」の動画を撮影いたしました!
「ニコトイレ」は一般的な洋式便器に
SFAジャパン社の排水圧送粉砕ポンプを取り付けた商品です。




お分かりいただけましたか?
便器の後ろにあるSFAポンプで、汚物やトイレットペーパーを粉砕し
壁の配管から外の汚水マスや既存の排水管まで送り出しています。


myhome33_convert_20160220142524.jpg

汚水を内径20~25mmの細い管で、しかも壁への配管で圧送できるので
床を解体する大掛かりな工事が必要ないんです。
トイレ工事の革命!です\(^o^)/

撮影場所は、うるま市赤道のサポートホームうるま店ショールームです♪
実物を展示しているので、どんな製品なのか気になっている方は
ぜひぜひ足をお運び下さい♪

サポートホームうるま店/ショールーム
沖縄県うるま市赤道173-2 丸博ビル1F
お問い合わせ フリーダイヤル 0120-340-181
営業時間 9:00~18:00 土日祝も営業しています!



にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2016/02/20(土) 14:46:12|
  2. トイレ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょこっと!プチ トイレリフォーム

今回のちょこっと!プチ トイレリフォームメニューは

1.小便器撤去   2.土間タイル嵩上げ(張替)
3.大便器取替え  4・ウォシュレット取付

以上のメニューになります。


早速、作業に取り掛かりたいと思います。

まず初めに既設の大便器・小便器を取り外していきます。


施工前

IMG_9738_convert_20141104154534.jpg

最近の一般住宅では、リフォームを機会に
小便器を撤去してトイレスペースを拡大なさる方が多いですね。


便器を撤去し終えると、土間部のタイルを撤去して
土間を嵩上げするために配管部を立ち上げていきます。

すると、このような感じになります。


P9161629_convert_20141104154558.jpg

下処理も終えて、いよいよ本格的な作業にはいります。

P9171640_convert_20141104154704.jpg
P9171639_convert_20141104154642.jpg

タイル下地モルタルを水勾配を考えながら
均一にコテを使って繊細に均していきます。

ここで注意したいのが、不慣れなお方がやる場合
失敗しやすい所ですので、ちゃんと水勾配も考えましょう!

完成後に水たまりが出来てしまっては
せっかくのリフォームも台無しですね。


タイル下地モルタルが終わりましたら、タイルを張りましょう。

P9171642_convert_20141104154726.jpg

タイルを張るとこんな感じになります。
今回は、壁に合わせてピンク色のタイルを張りました。

タイルに関しては、色・サイズと様々なので
お好みのタイルをチョイスする楽しみもありますね!

ただし、トイレなど面積が狭い箇所で大きめのタイルを選ぶと
水勾配の関係で排水回りなどでタイルの角が立つ場合が
ありますので気を付けましょう。


続きまして、大便器を取り付けていきます。

P9181672_convert_20141104154750.jpg

梱包を解いて姿を現した大便器は、いつ見ても惚れ惚れしちゃいます。
機能性と良い、フォルムと良い、人類の英知が詰まった衛生設備器具
だと思うのは私だけでしょうか?(詰まったら困るのは大便器ですね!)笑


おふざけもこのくらいにして、いよいよ便器を取り付けます。

P9181675_convert_20141104154815.jpg

大便器が据えられると流石に、THE トイレて感じです!

洗浄便座ウォシュレットを取付て壁掛けリモコンも取り付けました。

P9181677_convert_20141104154908.jpg


最後にワンポイントとして・・・
P9161631_convert_20141104154622.jpg

小便器用のワンプッシュボタンを取り外して
P9181676_convert_20141104154839.jpg
化粧プラグで栓をして完成です。

家主様の希望で今後、手洗い器を付けるかもしれない
という事だったので、化粧プラグを外せば水栓金物が
すぐにでも取り付けられます。


以上で今回のちょこっと!プチ トイレリフォーム完成です。

住まいに関する、ちょこっとした事でもお気軽に
サポートホームへご相談下さい。
担当者が親切・丁寧に対応いたします。


あなたの町のリフォーム屋さん!サポートホーム

フリーダイヤル 0120-340-181




にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村
  1. 2014/11/04(火) 16:52:52|
  2. トイレ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ
iタウンページ