fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

うるま市|ウッドデッキ|エクステリア工事

こんにちは!
先日、N様邸にてウッドデッキ工事をさせていただきました

掃き出し窓から土間までの高さが結構あり、
出入りが困難とのお悩みでした。

そこで、段差の解消も含めたウッドデッキ制作工事の
プランをご提案しました。

まずは土台
1121.jpg

高さが有るので、転落防止柵も付けました。
2121.jpg

最後に階段を作って完成!
3121.jpg

これで窓からの出入りも楽にできます。お悩み解消です!(^^)
デッキ部分には椅子を置いて、ゆっくりティータイムもいいですね

「こうしたら、もっと便利になるのになぁ」と住まいのお悩みございませんか?
見積無料となっておりますので、まずはお気軽にお電話ください!


お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-340-181 まで♪

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2020/01/25(土) 11:22:27|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うるま市 ウッドデッキ工事

こんにちは♪
年末にさしかかり、沖縄もやっと冷え込んできましたね!

さて、先日うるま市O様邸にてウッドデッキ工事を
施工させていただきました!

こちらが施工前の状態。↓
長年、雨風や日光にさらされて変色、劣化しています。
また、骨組みまで腐食がすすんでいました。


-1_convert_20161221140529.jpg

-2_convert_20161221140558.jpg

すべて解体し、骨組みを一から建てていきます。

-3_convert_20161221140618.jpg

-4_convert_20161221140644.jpg

今回は、O様のご希望でセランガンバツをデッキ材として使用しました。
セランガンバツは、とーっても硬くて強度・耐久性に優れている材料です。


-5_convert_20161221140704.jpg

-6_convert_20161221140727.jpg

仕上げに着色をして、完成です!

-7_convert_20161221140749.jpg

-8_convert_20161221140812.jpg

バーベキューや日光浴など、家族で楽しめるスペースに
なりそうですね♪

外構工事もぜひサポートホームにおまかせください!


お問合わせは フリーダイヤル 0120-340-181 まで☎♪






にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/21(水) 14:17:51|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄骨庇・ウッドデッキ制作工事


うるま市 K様邸 鉄骨庇・ウッドデッキ制作工事

施工前


施主のK様から庭に面した掃出し窓の外部に

鉄骨製の庇とウッドデッキを低予算で作れないかと

ご相談がありました。

無料見積りができるので、現場にてお客様から

イメージ等のお話をお聞かせいただき

制作する為の実測を行い、見積書をご提示させて貰いました。

K様のご予算範囲内での工事ができる事をご説明すると

「予算内で収まるならお願いします」と、了解して頂きました。(^^♪

施工後
IMG_0521_convert_20150620092820.jpg

IMG_0524_convert_20150620092713.jpg

IMG_0522_convert_20150620092852.jpg

工事が完了するとK様は、「予算内で良いものが出来た」と
喜んで頂きました!(^_^)


サポートホームでは、ご相談・お見積りを無料でお受けします。
お気軽にご相談ください、よろしくお願いいたします。


サポートホーム
フリーダイヤル 0120-340-181




にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村
  1. 2015/06/20(土) 09:50:07|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄骨庇・ウッドデッキ制作工事

施主様から、庭の変形したスペースにウッドデッキを制作して

庇を付けて有効に使用したいとのご相談を受けて

早速、了承を頂き工事を施工しました。


施工前
IMG_1206_convert_20140211113251.jpg

隣接する土地が高く雨水が、石垣の隙間から庭に流れ込んで来るので

石垣の隙間をセメント系ペーストで埋め込み

鉄骨で骨組みを組み、衝撃にも強いポリカーボネイト樹脂小波屋根材を

張付けて庇を制作しました。


鉄骨庇 施工後
IMG_1343_convert_20140211113307.jpg

ウッドデッキ 施工後
IMG_1363_convert_20140211113323.jpg

既設の濡れ縁に延長してデッキを制作しました。

濡れ縁から90センチ程度のデッキ材は取り外しが可能です。

取り外せば、お掃除も楽々できます!
(^◇^)

私共、あなたの町のリフォーム屋さん!サポートホーム

皆様の住まいの『あったら、いいな!』をかたちにします。

お気軽にご相談下さい!宜しくお願い致します。


フリーダイヤル 0120-340-181
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2014/03/13(木) 14:14:34|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウッドデッキ・ウッドフェンス

店舗改装の為、店舗出入り口部にウッドデッキ・ウッドフェンスを

お客様のご依頼により、制作する事になりました。


施工前
IMG_3707_convert_20120824162821.jpg

今回は下準備として、土工事から始めていきます。

IMG_4658_convert_20120824162853.jpg

既設の駐車場から50センチ程度、盛土をして段差をつけて

型枠を組み10センチのコンクリート土間を打設します。


IMG_4600_convert_20120824162838.jpg

ワイヤーメッシュも敷設して、打設準備OK!

IMG_4662_convert_20120824162925.jpg

左官仕上げで店舗出入り口部が平坦に仕上がりました。

IMG_4660_convert_20120824162909.jpg

これから、ウッドデッキとウッドフェンスを制作します。

IMG_4880_convert_20120824163004.jpg

今回は、お客様の希望でコンクリート土間に

直張り施工させてもらいました。


IMG_4881_convert_20120824163019.jpg

IMG_4882_convert_20120824163033.jpg

ウッドフェンスも取付完了です!

IMG_4883_convert_20120824163051.jpg

店舗の看板も取り付けられ、工事施工完了しました。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/08/27(月) 11:13:41|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ
iタウンページ