fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

セランガンバツ材 ウッドデッキ。

お客様から、ウッドデッキの制作依頼を受けました。

制作したデッキはこれです。


IMG_5335_convert_20120804145257.jpg

セランガンバツ材を使用したデッキです。

IMG_5336_convert_20120804145325.jpg

IMG_5337_convert_20120804145352.jpg

セランガンバツ材は、東南アジア産の広葉樹です。

ヨーロッパ、オーストラリアをはじめウッドデッキ材としての

使用実績は長いです。

日本国内では多くの公共物件等で採用されています。


IMG_5333_convert_20120804145211.jpg

目隠しも兼ねた、ウッドフェンスも制作しました。

IMG_5334_convert_20120804145237.jpg

お客様にも、たいへんよろこんで頂きました!
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/08/06(月) 11:07:44|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

保育施設の改修工事(ウッドデッキ)

宜野湾市にある、保育施設にて園庭にある

子供たちの遊び場ウッドデッキが古くなり

新しく造り替えたいと言うことで

サポートホームが施工させて頂きました。



施工前
IMG_2107_convert_20120201164951.jpg

IMG_2106_convert_20120201164917.jpg

床材は、かなり劣化しています。

反り返りや、腐食などが見られました。

さっそく、床材の解体作業です。


IMG_2109_convert_20120201165052.jpg



施工中
IMG_2145_convert_20120201165222.jpg

床材は、無塗装のチークを敷き詰めました。

仕上げに木材保護塗料で仕上げます。


IMG_2144_convert_20120201165151.jpg

手摺の格子部分は、丸棒状で角が無いので

子供たちが握っても大丈夫です。

また、この格子部分の丸棒は上下の木材に

ほり込みを作り差し込んであるので

簡単に外れることは、まず有りませんので

子供が寄りかかっても安心ですね!



床材塗装
IMG_2289_convert_20120201165322.jpg



施工後
IMG_2287_convert_20120201165255.jpg

手摺部分も子供たちの喜びそうな

ピンクカラーで塗装しました。

ここで子供たちが安全に楽しく笑顔で、遊んでくれれば

サポートホームは最高です!!


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/02/15(水) 15:32:15|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウッドデッキを作る。

施主様から、ウッドデッキのある生活がしたい!との

お話がありました。

こまめに、打ち合わせを行いながら

サポートホームは制作していきます。




施工前 掃き出し窓の下部に制作します。
IMG_0571_convert_20110714103500.jpg

まず、土台となる部分をしっかりと作ります。
IMG_0779_convert_20110714103604.jpg

施主様の要望で、二段のステップを付ける事にしました。
IMG_0797_convert_20110714103710.jpg

今回は、デッキ床の仕上げ材にセランガンバツ材を使用しました。
IMG_0790_convert_20110714103634.jpg
セランガンバツ材は、耐久性や不朽性に優れているため

ウッドデッキに適している木材の一つです。


施工後
IMG_0969_convert_20110714103831.jpg

IMG_0966_convert_20110714103738.jpg
これで、施主様もウッドデッキのある生活が過ごせますね!


施主様のご希望で、追加工事として防犯の為、

掃き出し窓二カ所に、スチールシャッターまで取り付けました。IMG_0985_convert_20110714103926.jpg

ウッドデッキ制作も、サポートホームにお任せ下さい!
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2011/07/16(土) 19:52:01|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うるま市 A様邸 濡れ縁製作工事

うるま市 A様邸 濡れ縁製作工事

施主のA様から、掃き出し窓に合わせて濡れ縁を作って欲しいと

依頼を受け製作しました。

なるべく予算をかけずに、掃除がしやすいようにとの事なので

杉材踏み板と2×4材で制作しました。

もちろん、木材保護塗料で塗装しました。

また、掃除しやすいように濡れ縁を三等分して

移動しやすくしました。


ポーチ


ポーチ

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2011/03/21(月) 11:40:51|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人工木材 樹の木Ⅲ ②

以前、ご紹介しました人工木材 樹の木ことを
もう少し詳しくサポートホームが手掛けた工事写真を見ながら
ご紹介していきたいと思います。

施工前 木材保護塗料が所々はげて木材も腐食しています

人工木材 樹の木Ⅲメインデッキ 施工前


解体撤去作業 メインデッキ大き目のサイズなので
               解体作業もたいへんです。

人工木材 樹の木Ⅲ 既存メインデッキ解体中

基礎工事 地面に穴を掘って、コンクリートを流し込みます。

人工木材 樹の木Ⅲメインデッキ 基礎

組立て施工 先ほど流し込んだコンクリートに束柱を立て
             大引きを組んで床材を張ります。

材質
床板・幕板 / 人口木材(木粉入高密度樹脂)
基礎部材(束柱・大引き)/ アルミ形材

人工木材 樹の木Ⅲメインデッキ組み立て

施工後 幕板を張り完成です。

人工木材 樹の木Ⅲメインデッキ完成

特長
•天然の木粉を50%配合した樹脂材のため、温かい温もりのある木質感を
持ちながらも、ひび割れやささくれがおきません。
•5色のカラーで、ご自宅の風合いに合わせやすい。
•材料そのものに着色しているため、色落ちしにくい。
•リサイクル樹脂を使用しているため、環境にやさしい。
•樹脂材のため、土汚れは水洗いできれいに、
表面キズは紙やすりで簡単に修理できます。
•表面にネジが見えない


日頃のお手入れも簡単ですので、ウッドデッキは欲しいけど
お手入れが大変そうだからと思っている皆さんには、
良いかもしれませんね>

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2010/12/13(月) 10:18:36|
  2. ウッドデッキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ
iタウンページ