fc2ブログ

サポートホーム blog

あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。

お部屋が一つ増えたなら・・・・

子供も大きくなったし子供部屋も必要になったな~。

だけど、分け与える肝心な部屋が無いな~。

そうだ、増改築相談員のいるお店!

サポートホームに聞いてみよう!!


・・・っということで、お客様からご相談を受けて

早速、現地へと向かいました。



お客様のご希望は、寝室を新たに増築して

今ある寝室を有効に活用したいとのことでした。


IMG_3374_convert_20120808164341.jpg

上の写真の位置にこんな感じで増築したいと思います。

予定
IMG_3374蜉?蟾・_convert_20120808164514

工事完了です。 はやっ!

施工後
IMG_4603_convert_20120808164744.jpg
IMG_4604_convert_20120808164802.jpg
IMG_4535_convert_20120808164727.jpg

もちろん施工後までには、さまざまな工程を経ています。

内部はというと、こんな感じになりました。

IMG_4531_convert_20120808164559.jpg

クローゼット収納を設けて、床はフロアータイル張りです。

IMG_4532_convert_20120808164616.jpg

IMG_4533_convert_20120808164647.jpg

壁と天井の仕上げは、クロス(壁紙)仕上げです。

以上で新しい寝室が出来上がりました。

お客様にもキレイな部屋が出来たと大好評頂きました。

大きなリフォームから、修繕までサポートホームにお任せ下さい!


フリーダイヤル 0120-340-181
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/08/20(月) 16:44:46|
  2. 増改築
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玄関増築工事


施工後
IMG_5125_convert_20120714084850.jpg
IMG_5127_convert_20120714085056.jpg

上の写真は、玄関の増築工事後の写真です。

玄関ドアを開けて中に入ると、左手に靴箱。

IMG_5129_convert_20120714084931.jpg

右手には、隣室へとつながる引き戸があります。

IMG_5130_convert_20120714084950.jpg

どういう場所に玄関を増築したかと言いますと・・・

IMG_4671_convert_20120714084812.jpg

上の写真のアルミ掃出し窓が三か所ある外部に

コンクリート造で躯体を作りました。


今まで使用していた、玄関は勝手口として使用できるので、そのまま残し

玄関の場所を変えて、増築した事によって玄関スペースも

広く大きくなり、お客様もたいへんお喜びのご様子でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/07/25(水) 15:20:27|
  2. 増改築
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

琉球畳のある部屋(和室増築工事)

南城市大里にて、増築工事を施工いたしました。

今回は、施主のM様からくつろげる場所として

和室が欲しいとご相談を受けて

増築して新規に和室を設ける事になりました。


施工前
IMG_3149_convert_20120531084814.jpg

写真のウッドデッキのある場所に新規和室を設けます。

IMG_3188_convert_20120531084857.jpg

この場所はもともと屋根が無く、鉄骨組のトタン葺で

屋根を乗せていました。

この屋根は解体撤去します。


もちろん、ウッドデッキも解体しました。

新規増築は、屋根・壁ともにコンクリート造です。


屋根鉄筋組
IMG_3354_convert_20120531084947.jpg

解体撤去した屋根部に、鉄筋を組み付けた写真です。

IMG_3352_convert_20120531084923.jpg

型枠を組み、締め固め完了。

コンクリート打設後、養生期間を経て脱枠後。

IMG_3646_convert_20120531085013.jpg

これで新規増築躯体工事は、ほぼ完了です。

後は補修をして、塗装をすればOK!


次は、内部工事に移ります。

三方に取り付けられた、アルミ製掃き出し窓を撤去して

小庇も撤去します。


IMG_3647_convert_20120531085030.jpg

IMG_3721_convert_20120531085049.jpg

内部木構造と下地ができました。

IMG_3724_convert_20120531085109.jpg

既設室内から見るとこんな感じです。


施工後
IMG_3798_convert_20120531085131.jpg

壁・天井・建具は壁紙(クロス)仕上げ。

畳は縁無し琉球畳。

IMG_3799_convert_20120531085156.jpg

障子建具は、雪見障子風に上下二段で下部を上げると

外部に取り付けられた、掃き出し窓を通して

外の風景が望めます。


IMG_3800_convert_20120531085218.jpg

新規和室増築工事 完了しました。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/06/02(土) 09:19:21|
  2. 増改築
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

狭いキッチンを大きくしたい!(キッチン増築工事)

北谷町にお住まいの I様からキッチンを広くしたいと

ご相談を受けて、サポートホームの増改築相談員は

キッチン増築工事をご提案しました。

I様邸は、沖縄の昔ながらの木造・瓦葺住宅です。



既設キッチン
IMG_2611_convert_20120530172817.jpg

法事ごとも多い沖縄では、その都度に親戚中の方々が

集まるので食事の準備も大変です。

女性陣一同で、仕込みや給仕などを担当するので

キッチンは、慌ただしく動き回る女性達でイッパイです。


IMG_2610_convert_20120530172751.jpg

I様は、もっと余裕のあるキッチンスペースを確保して

使い勝手のいい、キッチンが欲しいという事で

サポートホームのご提案を了承して頂けました。



IMG_2771_convert_20120530172858.jpg

上の写真の右側にあるドアは、既設キッチン部の勝手口ドアです。

この場所に新規キッチンを増築しました。



施工後
IMG_3457_convert_20120530173017.jpg

広々としたキッチンスペースが確保できました。

IMG_3456_convert_20120530172955.jpg

ホーロシステムキッチンを取り付けました。

IMG_3455_convert_20120530172917.jpg

既設の流し台セットと比べると、だいぶ間口も

大きいので、作業を分担しやすくなったと思います。

施主のI様にも、ご満足頂けました。


施工完了後にI様からサポートホーム職人達へと

手作りの中身汁と、折詰のお弁当を各職人分頂きました。

みんなで、おいしくごちそうになりました。

お心遣いありがとうございます。

また住まいのお困り事や、ご相談などありましたら

お気軽にサポートホームにご連絡下さい。

どうもありがとうございました。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/05/31(木) 09:38:40|
  2. 増改築
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トイレ増築工事(2F倉庫)

今回は、トイレの増築工事を紹介します。

うるま市にある葬儀屋さんから、葬儀に参列する方々の為に

外部にもトイレが欲しいと言うご相談をお受けして

サポートホームが施工いたしました。


施工前 この場所にトイレを作りたいと思います。IMG_1210_convert_20120116085942.jpg

どうせ作るなら、倉庫も有れば便利だな~。

施主様の希望も有り、トイレの上に倉庫も作ります。



イメージ
IMG_1104_convert_20120116085837.jpg

こんな感じで建つ予定です。

101_4049_convert_20120116085801.jpg

一階トイレ躯体が出来上がり、二階の倉庫躯体の
型枠組みの進行中です。



躯体施工後 建物躯体は、コンクリート打ち放しクリヤー仕上げです。KC3X0010_convert_20120116090037.jpg
KC3X0015_convert_20120116090259.jpg
建物の裏手に廻ると、二階部分の倉庫があります。
KC3X0014_convert_20120116090234.jpg

観音開きのアルミ製二枚開きドアがあり

大き目の荷物を収納するには、大変便利です。



一階部分のトイレ内部も紹介します。


トイレ内部 施工後 床・壁ともにタイル張りです。KC3X0013_convert_20120116090206.jpg

入口ドアから入ると、手洗い器・小便器があります。

KC3X0012_convert_20120116090141.jpg

奥には、大便器が設置されています。


今回のトイレ増築工事のポイントは、葬儀会場での施工となり

葬儀・通夜などが有る日は、工事が出来ないので

工事をする、日程・タイミングが重要でした。

工事完了後には、施主様にも喜んで頂きました。



にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ:沖縄リフォーム - ジャンル:地域情報

  1. 2012/01/30(月) 08:51:12|
  2. 増改築
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ
iタウンページ