あなたの笑顔が見たいから・・サポートホームが住まいのお役立ち情報をお届けいたします。
うるま市にて、外壁塗装工事を施工した物件を元に
外壁診断時に発見した、外壁の劣化症状をご紹介します。うるま市 T様所有物件 施工前状況 (全景)
外壁診断時 状況 「チョーキング」
チョーキングが始まると塗膜が水分を含みやすくなり
劣化が促進されます。また、カビや藻が発生する
「塗膜汚染」の原因にもなります。
塗装によるコンクリート保護機能が低下している
目安になります。外壁診断時 状況 「塗膜汚染」
塗膜汚染で苔・藻・カビなどが発生しており
塗料塗膜としての機能の役割を果たしていません。外壁診断時 状況 「ひび割れ(クラック)」
ひび割れは漏水の原因となり、漏水は様々な
劣化現象の原因となります。
ひび割れからの漏水を放置しますとコンクリート内部の
鉄筋をサビで腐食させ、コンクリートの中性化と相まって
コンクリート爆裂現象へとつながる要因となりますので
早めに、ひび割れの大きさに応じて
適切に処理する必要があります。
建物の複数個所に、ひび割れが見られました。外壁診断時 状況 「モルタル浮き」
モルタル浮きとは、コンクリートとその上に塗布された「モルタル」が
破断してその間に空間ができる現象です。
浮き個所は放置すると「剥落」する危険性を伴います。
またモルタルの表面にひび割れが有る場合
劣化進行を早める要因になります。外壁診断時 状況 「コーキング劣化」
サッシ窓等とコンクリートの隙間や、コンクリート打継部分を
防水処理するコーキング材が経年劣化しています。
今後、進行すると雨水による漏水が考えられます。外壁診断時 状況 「腐食(サビ)」
建物に付随する支持金物などの腐食(サビ)が見られました。
放置すると今後、その機能・外壁の美観を
維持できなくなると思われます。以上の外壁診断時に発見した、外壁の劣化症状を
適切に処理(補修)を施してから、外壁塗装を施工しました。施工前
施工後
外壁塗装は下地の処理(補修)が肝心要です!
サポートホームは、外壁診断士のいるお店です!
外壁診断士とは?
外壁診断士とは、外壁の性能課題に対する
専門的な知識を習得しており、依頼者に公正なアドバイスや
提案ができる優れた技術者に対する呼称です。ご相談・お見積りは、もちろん!無料ですので
お気軽にご相談ください、宜しくお願いいたします。フリーダイヤル 0120-340-181

にほんブログ村
- 2015/01/10(土) 17:24:42|
- 防水
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
今日のお天気。
沖縄ブログランキング
アクセスカウンター
あなたは、
人目のお客様です。
プロフィール
Author:サポートホーム
サポートホームブログへようこそ!
私たちサポートホームは、沖縄で活動中の増改築相談員のいる
リフォーム屋さんです。
日頃から、皆様の住まいのサポーターとして住まいに関するお困りごとを、大小を問わずどんな事でもお気軽にご相談させて頂いております。もちろん!お見積りも無料で提案させて頂いております。
そんな、サポートホームがこのブログにて皆様にお役に立ちそうな
住まいの情報をお届け出来ればと思い、立ちあげました。
これからも皆様宜しくお願いします。(可愛がって頂ければ幸いです。)
サポートホーム基本情報
サポートホームうるま店・すまいるペイントショールーム
〒904-2245
うるま市赤道173-2 丸博ビル一階
営業時間 9:00~18:00
定休 日曜日
〒904-2215 沖縄県うるま市
みどり町4-3-5
℡:098-989-5647
fax:098-989-6279
営業時間 8:00 ~17:00
休業日 日曜・祝祭日
代表者 神山 寛之
e-mail reform@support-home.com
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
リンク
RSSリンクの表示
現在閲覧中のお客様
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ご意見・ご感想はこちらから
お住まいのお悩み等、ご相談もお待ちしています。
フリーエリア

サポートホーム基本情報
二次元バーコード